プロ野球つまんない?かも
最近、巨人戦でも客入らなかったり、視聴率がたいしたことなかったりするらしいですね。そんなところへ1リーグ制問題でしょ。いったいなんでつまんなくなっちゃったんですかね。
昨日プロ野球1リーグ制問題が「朝まで生テレビ」でやってたらしいですね。つげちゃんのNEW気ま日記: 朝まで生テレビ。(1)、朝まで生テレビ。(2)なんかで詳しく議論の内容確認させていただきました。プロ野球が殿様商売的で、経営努力を怠っていることは確かでしょう。サッカーと比べてどうでしょう。それほど頻繁にJリーグの試合がテレビ中継されているとは思えませんね。これ、パリーグとそれほど変わんないと思いますけど。あとスター選手の海外流出、これもむしろサッカー選手の方が多いかも。松井(元巨人)なんかの流出でつまらなくなったって言う議論はどうなんでしょうね。
私としては、ちょっと時代遅れ的意見だとは思うけど、フリーエージェントとドラフトの逆指名制が始まってからつまらなくなったと思うんですよね。特に前者です。チームの柱となった選手が昨日の敵のチームへ移籍する。これ、ありですか?。ファンとしては、裏切られたーって感じですよね。昔、中日の田尾選手が西武にトレードされたとき、オープン戦の中日西武戦で中日ファンは田尾選手に割れんばかりの声援を送っていました。でも、広島ファンの方、巨人戦や阪神戦で、江藤や金本に声援送る気になりますか?(声援送ってたらごめんなさい)。逆に移籍したチームのほうなんだけど、いつの間にか生え抜きが外に追いやられて、よそ者チームになっちゃうんですよね。要するに今の巨人や阪神ですけど。これ応援のしがいがなくなっちゃいません?。今、お金のある球団は、選手の育成じゃなくて、獲得が中心になってますよね。貧乏球団は有望選手は集まらず、やっと育てた選手は他球団へ・・、でも巨人見ても他球団なら十分レギュラーっていう選手がベンチ暖めてるんだから、この変な不均衡と悪循環が諸悪の根源ではないかと考えるわけです。いやー、日本人的な考え方すぎますかね。
ということで、本日はたぶん的外れな古い意見を吐いてみました。ちなみに巨人へ移籍していった落合博満は、アノヤローって思ってましたが、よその選手獲得を封印し、選手育成を方針とした落合監督にはチュ-したい気持ちです。
| 固定リンク
コメント