ドーピングできる精神力?
室伏選手の繰上げ金メダルで話題になったドーピングのことなんですけど、素朴な疑問を一つ。
テレビの報道によれば、ドーピング検査は相当厳しいものらしいじゃないですか。それをかいくぐって、他人の尿を提出するって言うのは相当すごい技ですよね。私なら、私ならですけど、競技よりもいかに偽尿を提出するかの方に気がいってしまって、競技に集中できないような気がします。見つかったらどうしようなんて少しでも思ったら、本当の競技で力出せないと思うんです。そういう意味で考えると、ドーピングして、偽尿を出しつつ、本業の競技でも力を出し切って金メダルなんて、その精神力たるや並じゃ無いと思うんですよね。
こういう感想は日本人に特有なんでしょうか。ドーピングにいくら魅力があっても、やはり「恥」(使っていること自体も恥だし、見つかったらもっと恥)と考える侍的な日本人に対して、やらなきゃ損的な、外国人(外国人とくくるのは問題だが)。ただ、だんだん「恥」なんて死語になりつつあるし、今後日本人の中に、やらなきゃ損的な選手が出てこないことを祈るばかりです。
追加記事:ドーピングネタでしたので、週刊!木村剛: ドーピング検査と「おーいお茶」の新しい関係におそだしトラックバックさせていただきました。毎度すみません。
| 固定リンク
コメント