批判のための批判?
新潟の地震に関するマスメディアの対応について、今回の週刊!木村剛にて[BLOG of the Week] これが新潟県中越地震の真実だ!として発表されました。トラバがすごいことになっていましたので、ちょっと傍観していましたが、いろいろ意見を見たあとに、卑怯ながら、あとだし批判をさせていただきます。
引用されているはてなダイアリー - 天漢日乗さんの記事は、トラバされたときに読んで「アラマー!マスコミがまたやっとるがや!」って思っていました。そして多くの方がこの記事を読んでマスコミたたきを展開されています。しかし、最初にネットde監視、地方議会さんが ???小千谷市民の声???で記事の信憑性について胸騒ぎを覚えられ、650の無味乾燥さんが、マス”ゴミ”の話で、マスコミに責任を持っていくより個人へもっていくべきでは、と意見され、ガンジス川のほとり~ガンジーblogさんが「だまされない人」になるためにで、エピソード的な批判について違和感を感じられ、ガ島通信さんが何を楽しむのか!(怒ってます)で、「中越地震マスゴミ批判祭」を起こそうとしているようにしか見えないと嘆かれ、(批判記事に対して楽しむと言う言葉にもお怒りですが、週刊!木村剛の記事は書きかえられたようです。しかし、書き換えたことの記載が無い!木村さん、早く訂正したこと記事に書いてください!)、憂しと見し世ぞさんも 震災報道を楽しむ?で同様に楽しむと言う言葉に不適切さを指摘され、あざらしサラダさんも◇「勇み足」ではないだろうかで内容が真実だと判断できる情報かどうか疑問を呈されており,愚者の思考さんが ブログvs既存マスメディア?で、Blogをやる人たちとマスメディアの対立を望んでいるかのようと思われ、総計不一致雑記 さんが信じやすく燃えやすいで、もう少し引用は慎重にと結ばれています。
私は、一トラバであれば問題ないとは思っていましたが、引用しっぱなしで、何の説明も無く、有名ブログでこの記事を書かれたのはやっぱり問題があったと思います。というのは、これ、”マスコミ人”全体に対する人種差別になってますから。個々の問題は糾弾されるべきものばかりで、反省してもらわなきゃいけないですが、一部の事実をもとに”マスコミ人全体”を批判することはできないでしょう。ある一握りの黒人が犯罪を犯したら、「やっぱり黒人は野蛮だ」って言ってるのと同じじゃないですか?。つまり、全てのマスコミの現地での行動の1から100まで全てが見るに堪えないものばかりと言う前提があって、あるいは証拠があって、初めて「マスコミはこんな体質で・・なっとらん!」と言えるのではないでしょうか。そういう意味で、今の段階というか情報の信憑性からは、650の無味乾燥さんのいわれる個人批判とすべきだと思いますし、あざらしさんの言われる勇み足かなとも思いますし、ガ島通信さんのいわれるマスコミ批判のための批判(そんなこと言ってないってことでしたらごめんなさい)かなあと感じます。
ちなみに、私は以前から書いてますし( それらしい報道等)、今回のトラバでいろんな方が書かれてますが、(今回の地震報道も含めて)聞くに堪えないインタビュー等、報道内容、マスコミ体質には心底おかしいと感じている人間です。ですから、そのマスコミと同じような、それこそそれらしい批判のための批判にはちょっと物申したい今日この頃です。
人気blogランキングに登録しています。ぜひ清きクリックを!
↑↑クリック!
追加記事:いろいろ引用させていただいたブログの皆様に山ほどトラックバックかけさせていただいています。引用内容に問題があればコメントあるいはトラバ削除などしてください。よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント
トラックバックありがとうございました。
>週刊!木村剛の記事は書きかえられたようです。しかし、書き換えたことの記載が無い!木村さん、早く訂正したこと記事に書いてください!
確かに書き換えられていますね。
そして訂正の記載もない。
う〜ん,ちょっと不信感です。
投稿: ガンジー | 2004/10/31 02:01
彰の介さん、記事を読んでのTBありがとうございます。
私も指摘を受けて記事を訂正したり削除することがあります。
人間である以上ミスもあるし、指摘されて初めて気付くこともあるので、訂正そのものは賢明な措置だと思いますが、注釈ぐらいした方が良かったでしょうね。
この件について冷静に見ている方もいますが、あまり深く考えないで煽られている方もいるようです。
彰の介さんの記事で書かれているように、まっとうなマスコミの方まで批判しているように受け止められるのが心配です。
投稿: あざらしサラダ | 2004/10/31 08:53
彰の介さん、はじめまして。
憂しと見し世ぞのjackyhkと申します。
週刊!木村剛に本人の謝罪が掲載されました。
これで「お楽しみください」については一件落着ですね。
一つだけ確認させていただきたいことがあります。
私が貴兄の記事を読んだのは31日の午前1時頃ですが
その時点では「しかし、書き換えたことの記載が無い!
木村さん、早く訂正したこと記事に書いてください!」
という部分はなかったように記憶しています。
この部分はアトから追記されたのではありませんか?
何故お訊きするかというと、もしその時点で貴兄が言及
されていれば私は「鬼の首を取ったように」を書かなかった
からです。
口幅ったいですが、私はなるべく「後追い」だけの記事を
書かないように心がけています。たとえひと言でも何らかの
自分なりの意見なり事象なりを付け加えなければ、単なる
付和雷同記事になってしまうからです。
今朝あらためて貴兄の記事を読みアレッと思ったので
不躾ながらお訊きする次第です。
もちろん私が件の部分を見落としていた可能性も大いに
あります。もしそうならこのコメントは不当な言いがかり
となってしまいますので、即削除をお願いするとともに
無礼のあったことお詫びいたします。
朝っぱらから失礼しました。
投稿: jackyhk | 2004/10/31 10:50
jackyhk様、コメントありがとうございます。
お尋ねの件ですが、最初から記事は書いてありました。もしかして、記事投稿までに木村氏が訂正文を入れるのではないかと思い、記事を書きながら3回位入ってないことを確かめつつ、投稿しました。ただし、証拠はありません。どなたかの目撃証言がないと、アリバイはありませんが・・・。
ついでにで申し訳ありませんが、多くの方にトラバを送るとき表題である「批判のための批判?」を入れ忘れていました。そのため、(たまたま更新でうまくトラバできなかった)週刊!木村剛他一人の方を除いてトラバに表題が入っていないという失敗をしてしまいました。ここにお詫びいたします。
ちなみに週刊!木村剛へのトラバに限れば、私のトラバのひとつ前の情報酒場さんも記事訂正の記事がないと書かれています。多くの方が同じことを思ったということで、いいのではないでしょうか。
あざらし様、ガンジー様コメントありがとうございます。本日の新しい記事に謝罪文が入っていますが、私としては、本来の文にも入れた方がいいのではないかな?と思ったりもしています。あまりしつこく言うと、木村さんに嫌われるので(とっくに嫌われてるかもしれませんが)この辺りでやめましょうか・・・。
投稿: 彰の介 | 2004/10/31 13:24
彰の介さん、丁寧なご回答ありがとうございました。
やっぱり私の見落としだったんですね、失礼しました。
あんな著名ブログに批判的なトラバをしようとしているとき
ですから、平常心を失っていて(苦笑)目が見えてなかったのかもしれません。
申し訳ありませんでした。
投稿: jackyhk | 2004/10/31 15:02
こんばんは♪
トラバ返しありがとうございました。
ちょっと生意気なこと書いてしまいましたが、兎にも角にも今回のゴーログ騒動はそのついたトラックバックの数の凄さが物語っていますね。(^^;
私もいろいろな考えや意見を拝見して、熱くなったり、頭が冷やされたりと、いろいろ忙しかったかも。:-)
投稿: fumi_o | 2004/10/31 21:38
fumi_o様、jackyhk様、コメントありがとうございます。
jackyhk様、納得いかないとお叱りが来たらどうしようかと内心びくびくしておりました(笑)。今後ともよろしくお願いします。
fumi_o様、トラバ、コメントありがとうございます。正直、私自身も、頭に血が上ったり、冷めたりの繰り返しです(笑)。ただ、体質というか、なんと言うか、まず、疑う癖がついてしまっています(笑)。学問的なこと然り、宣伝然り、報道然り・・・。いいことか、悪いことか、困ったもんです。
投稿: 彰の介 | 2004/10/31 22:42