ねじれ政治いつまで・・・
小泉政権といえば、郵政民営化です。というか、小泉さんといえば、郵政民営化で、総理大臣になる前からそんなことをおっしゃっていました。現在、国民の多くは、郵政の民営化については随分冷ややかなようです。多くの意見は、まずやってほしいことが別にある・・・、景気対策とか、雇用問題とか、教育問題とか、NHK問題とか・・・、最後のはないか(笑)・・・という意見のようです。
私個人的には、郵政の民営化はぜひやってもらいたい政策の1つです。郵貯や簡保のことは素人の私にはよくわかりませんが、郵便局が民営化されることにより得られるメリットは少なからずあるのではないかと想像してしまいます。それは、国鉄や、電電公社の成功を見てきた私にとってはどうしてもそう思ってしまうのですが。まあ、あくまで想像の世界ですし、賛否両論あるのは仕方ないかもしれません。
それにしても、道路公団の問題でもそうでしたが、この郵政の問題も、反対しているのは小泉さんのお膝元の自民党から出ています。道路公団のときは抵抗勢力なる言葉が流行しましたが、今回の郵政民営化反対は、国民からも関心をもたれていないためか、悪い意味での抵抗勢力なる言葉も出てきません。しかし、私が以前から疑問に思っていることは、何で全く相容れない政策を掲げている人物を、政党の総裁にいただいているのかということです。総理大臣とそのお膝元であるはずの政権与党と意見が違う、こんなねじれ政治が小泉政権発足以来ず~と続いています。これが全く理解できません。自民党の皆さんも、小泉政権も二期目なんだから、いい加減いやだったら、総裁から引きずりおろすなり、自分自身が自民党飛び出すなり何でもできるはずです。何でしないんでしょう。ついでに言うと、小泉さんは自民党をぶっ潰すっていってたんだけど、あれどうなったんでしょう。
な~んていいつつ、このねじれ政治の原因はなんとなく想像がつきます。それはなんだかんだ言っても小泉さんは人気があるわけで、選挙で当選するため、選挙に勝つためには小泉総裁は必要なわけです。しかし、当選してしまえばもう知らない、一転反旗をひるがえし、自身の政策を訴える・・・・、こんな感じでしょうか。選挙で投票する人たちは、小泉さんへの応援票を投じようとすれば、政策に関係なく自民党員あるいは自民党への比例票となるわけです。そうすると小泉さんを応援したつもりが、実は反対派を多数当選させることになっちゃった・・・ということもあったでしょう。野党はどうなんでしょうか。野党は、実は小泉さんの掲げた改革に賛成の部分も多かったと思います。私は当初から、反小泉ではなく、反抵抗勢力路線で行くべきでなかったかと思っていました。ところがやっぱり野党は野党、反対党(とにかく反対する)の伝統を壊すことができず伸び切れないというかんじでしょうか。当の小泉さんはどうでしょう。残念ながら小泉さんに、自民党をぶっ壊す力(ちから)はないようです。改革を唱えつつ、うちでは、なーなー政治・・・、まだ当分、掛け声だけで前に進まない、ねじれ政治は続きそうです。
ということで、今回はちょっと季節外れっぽい政治ネタを取り上げてみました。季節外れっぽいって言うのも、「彰の介の証言」らしくてたまにはいいでしょう。今回も無駄にお読みいただきありがとうございました。(その時歴史は動いた風にしてみました)
人気blogランキングに登録しています。ぜひ清きクリックを!
↑↑クリック!
追加記事:このところ本気で忙しくて、なかなか記事が更新できません。しかも、これからさらに忙しくなる予定で、正直今後どうなるかわからない状態です。なんとか週に2~3更新を目標にしたいですが、週刊か隔週か、はたまた月刊になってしまうかもしれません。そんな状態でも、ぜひともご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。
予告:今後の無駄ブログ記事ネタ予定:「NHK番組改変問題(小まとめ)」「無駄論的明治維新」「旬のハイビスカスがついに落葉?」「黒い巨塔」・・・ 等(すべて仮称、順不同、途中時事ネタや季節外れネタが入る可能性大)。
| 固定リンク
コメント
こんにちわ★
あなたのサイトをランキングに参加しませんか?
ランキングに参加すると見てくれる人が今以上に増えますのでお得です(^^)/
ではこれからも頑張って下さい☆
投稿: 人気BLOGランキング | 2005/01/29 14:53
いつ来ても 彰の介さんのブログ さえてますね♪
私は 実は 高校二年までは 物理が一番得意科目で 高校時代はDNAの二重らせんの構造の本なんかも読んで かなり興奮する理系人間だったんです。
ここのブログ 私にとっては ほっとして しかもかなり刺激的で しかもユーモアが感じられます。
これからも よろしくお願いします。
投稿: 貞子ちゃん | 2005/01/29 15:08
貞子様、コメントありがとうございます。
というか、過分なお褒めのお言葉ありがとうございます。
今後も無駄にがんばって行きますので、どうかお見捨てにならないようお願い申し上げます。
投稿: 彰の介 | 2005/01/29 22:25