クレイマー彰の介(1)
ブログで私の顔を公開するわけにはいきませんが、世間的に私は、おとなしくて物静かな人という印象を持たれるようです。それは、決して間違いではないのですが(笑)、筋の通らないことを言われ続けると、いつか大爆発する典型的な噴火型人間で、うじうじ私をいじめていた人間は突然の豹変にびっくりするようです。そもそも、私は筋の通らないことに対して激怒っているわけで、その後口論になったとしても負けることは決してあり得ません。
と言いつつ、時にはむげに大爆発することもあります(大笑)。
一年ほど前のことなんですが、とあるところで、タクシー会社に電話をしてタクシーを呼んだことがあります。ところが、そのタクシーがなかなか来ないんですね。やっと来たと思ったら、なんとそのタクシー、待っている場所で私を見つけることができず(私は透明人間?)、うろうろしながら、結局通り過ぎて行ってしまいました。さんざん待たされたあげく、ろくに探しもせず、止まりもせず、行ってしまったタクシーにむげに激怒った私は、再度タクシー会社に電話をして、それはもうブログでは書けないような言葉で罵倒したあげく(笑)、「また向かわせますから」というタクシー会社のオペレーターの方の言葉を振り払って、「別のタクシー乗るからいい!!」と言って切ってしまいました。
一週間後、同じ場所でまた同じタクシー会社に電話をしてタクシーを頼んだのですが、これまた、なかなか頼んだ場所にタクシーが来ません。やっとタクシーが来たと思ったら、別のお客さんが乗っています。私の待っていた場所で、そのお客さんが降りたので、てっきり入れ替わりで私が乗るものとばかり思い、運転手さんに「○○ですけど、乗ってもいいですか?」と聞くと、「えっ?○○さん?、ああ、あなた乗るタクシー別の場所で待ってるよ」と言われたのです。私が乗るべきタクシーはすでに到着していて、100m近く離れた別の場所で待っていたのです。その日は精神的に落ち着いていたので、場所間違いに対して激怒ることはありませんでしたが(笑)、その乗り込んだタクシーに乗った瞬間、思いも寄らぬ言葉が耳に飛び込んできました。それは、タクシーの無線機から聞こえた、運転手に対するオペレーターの言葉でした。オペレーターは私がタクシーに乗り込んだことに気づかず、無線機でしゃべっちゃったんですね。
「○○さん、まだ見つかりませんか?。あの人先週、ものすごいクレーム付けた人だから、見つかるまで待機してて下さい。」‥‥‥、あらまぁ、私どうもそのタクシー会社のクレイマーブラックリストに入っちゃったみたいです(笑)。その日は精神的に落ち着いていたので本当に良かったのですが、下手したら無線機つかんで、
「クレーム付けたとは何事じゃ!!、てめーらの落ち度だろうがぼけ!!」ってやりかねませんでしたね。危ない危ない。
しかしまあ、クレイマーの称号を得たのは余り気持ちのいいものではありません。以来、大噴火には十分気を付けて普段から気持ちを落ち着けるようにしております。見た目がおとなしい物静かそうな私ですから、その印象を壊したくもありませんしね(笑)。
しかしながら、またしても私、彰の介が噴火してしまう出来事が起こりました。筋からいけば、私が噴火するべき事ではないのかも知れないのですが、そのあたりを含めて是非皆さんに聞いてもらおうと思います。(次回記事に続く)
人気blogランキングに登録しています。ぜひ清きクリックを!
↑↑クリック!
| 固定リンク
コメント
>待っている場所で私を見つけることができず(1回目)
>100m近く離れた別の場所で待っていた(2回目)
・・・なんか、タクシーを呼ぶ場所の設定が悪いような気がしますが・・・
そんなことないですか?
「クレームが生じるところには、おきやすい原因が隠れている」のが、経験則です。
投稿: mia | 2005/09/24 16:45
mia様、コメントありがとうございます。
ご指摘のこと実を言いますと‥‥、タクシー会社にはいわゆる「なわばり」ってのがあるみたいですよね。私はとある駅で待っていたのですが、正直言えばそこにはタクシーが何台も待ってるわけです。そう、その駅をなわばりとしているタクシーはたくさんあるのです。私は向かうべき職場からタクシーチケットをもらっていました。ところが、駅のある自治体と、職場の自治体が微妙に違うものだから、チケットもらっていたタクシー会社タクシーは、なわばりではないので、その駅にはいません。それでわざわざ電話して呼んだわけです。「なわばりあらし」はタクシー界では御法度のようで、よそのなわばりで堂々とお客を乗せて去っていくと、問題になるようなのです。それで、私が呼んだタクシーがうろうろしたり、安全なところで待機していたらしい‥‥と私は考えています。仲良くやってくれればいいんですけどね。
投稿: 彰の介 | 2005/09/24 18:29
その内容でクレームをタクシー近代化協会に(だったと思います)伝えたほうがいいかもしれません。
仲良くというより、業界のしきたりよりお客の都合のほうが上だということを知っていただきたいですよね。
投稿: takeyan | 2005/10/15 17:33
takeyan様、コメントありがとうございます。
タクシー近代化協会ってのがあるんですか。調べてみて、あれば連絡してみましょうか。タクシーの運転手として働いている方々にとっても決していい慣習とも思えませんよね。
投稿: 彰の介 | 2005/10/15 22:38