結婚式の季節
今月は大変忙しい日々を送っております。
3月19日と21日は、当直をはさんで、親友の結婚式2連チャンでした。それも、どことはいいませんが、両結婚式ともに有名ホテルでの格式の高い結婚式で、ちょっと重苦しかったです。
ジューンブライト?なんていいますが、この時期も結婚式が多いのでしょうか。4月にも2件結婚式の予定が入っており、いわゆる結婚式貧乏ってやつで困っています。ピン札のたくわえもそろそろ底を着きそうです。
重苦しいといえば、マナーなんていうのをいちいち確認するのも、めんどくさい話です。私なんか昔、母から、お祝いの、のし袋は「ふくさ」に入れて持っていきなさいと怒られたので、わざわざ買って持っているのですが、正直ふくさから出してお祝いを渡しているシーンをあまり見たことがありません。それどころか、最近は、のし袋を店で買ったままの状態、つまり、ビニールの袋から取り出して渡している人を見ることも多く、マナーなんてあってないものなんて感じがしなくもありません。相手にとっては、渡し方よりも、中身が大事ですしね。
のし袋もピンからきりまでありますが、最近ではもっぱら「百均」で購入しています。以前は見栄えの良い何百円もするものを買っていましたが、中身を取り出したら「そとみ」はただのゴミだって事を会計経験者から聞いて、そんなものかと思い直しました。しかし、最近の「百均」は侮れません。結構いいのが売ってますよ。
今回は生まれて初めてのスピーチなるものも経験しました。スピーチそのものは、緊張するし、失敗は許されないし、喜んでばかりはいれませんが、友達に「この人にスピーチしてもらいたい」と指名を受けるわけですから、そういう意味でのうれしさを強く感じました。ちなみにスピーチデビューは、完璧でした。本当???。
そんなわけで、相変わらず更新できていませんが、久しぶりの更新に、「ご祝儀」大募集中です。これ本気!。
人気blogランキングに登録しています。ぜひ清きクリックを!
↑↑クリック!
| 固定リンク
コメント