« 落合の目にも涙 | トップページ | 表と裏の倫理観 »

2006/10/17

中日優勝に水を差すな!

 中日ファンは確かに名古屋圏しかいないことは認めます。全国から見ればマイナーなんでしょう。だからといって、もういい加減にしてほしいのが「経済効果」論議です。まるで人気球団以外が優勝すべきではないという論調を公にするのは勘弁してもらいたいです。巨人ファンや阪神ファンにはこの気持ち、わっかんないだろうなあ(古典)・・。

 前エントリーのコメントにも書かせてもらったのですが、中日優勝が決まった瞬間、「中日優勝は阪神優勝と比べ経済効果が4分の1」という記事が出ました(中日V経済効果は阪神の4分の1、200億円)。いつものとおり抜粋しますと、

中日ドラゴンズが、2年ぶりのリーグ優勝を遂げた。東海地区を中心にVセールなどによる経済効果が期待されるが、共立総合研究所(岐阜県大垣市)が今年8月に発表した中日Vの経済効果は約200億円。一方、関西大学大学院の宮本勝浩教授(61)が、阪神が逆転優勝した場合の経済効果を推定したところ、約800億円をマークした。ペナントでは阪神を振り切った中日。しかし経済効果では阪神のわずか4分の1という寂しい結果となった。宮本教授は「日本経済のためには、阪神優勝の方が良かったかも」と、経済面での影響力を憂慮した。
 はっきり言って、もういい加減にしてもらいたいです。これは中日優勝を盛り下げるための記事としか思えません!!。この、だれだ?、宮本?、宮本教授?、阪神優勝時の経済効果を計算するのは勝手ですけど、中日優勝で日本経済を憂慮するな!!(怒)。だいたい、共立総合研究所って、大垣共立銀行系(つまり地元)なんでしょ?、それなら低く見積もらずに、適当に「経済効果は5000億円」ぐらいのこと言っとけ!!(大笑)。

 ちなみに中日新聞はさすがに自らをおとしめるような記事は書いていないようです(中日リーグVの経済効果は220億円 前回優勝時を上回る)。こちらも抜粋しておきますと、

三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、中日ドラゴンズが日本シリーズを制すると、東海3県(愛知、岐阜、三重)に総額220億円の経済効果をもたらすとの試算を明らかにした。所得に対する消費の割合を示す消費性向が2004年と05年に関東と近畿を抜き、内田エコノミストは「付加価値の高い商品を買うようになった変化を生かせれば、最大限の恩恵を受けられる」と話す。中日ドラゴンズがリーグ優勝すると、翌年の株価が上昇する傾向がある。過去のリーグ優勝の翌年の日経平均株価の年間上昇率は、景気が後退した99年を除き、どの年も上昇。特に04年は40・2%の伸びを記録した。平均上昇率も16・5%とセ球団で最も高い。
阪神云々は記事には書かずに、消費性向というのが、関東よりも関西よりもいい?(中日優勝と関係ないような気もしますが・・)ことを強調しつつ、なんと、中日優勝で株価が上がるという、根拠のない縁起担ぎで締めくくるあたりは、残念ながら中日優勝をおとしめる記事と五十歩百歩??かもしれません。まあ、親会社の記事ですから、阪神と比べる他新聞を意識しての記事なんでしょうけどね・・。

 もっと懸念されるのが、日本シリーズです。新庄が悪いわけではありませんが、彼のせいでどうも中日は世間からマイナー化されそうな予感がします。なにしろ、彼は、「セ・リーグ優勝は阪神の方がいい」という爆弾発言をしたにもかかわらず、世間的に何もおとがめがないのですから、いかに中日優勝が望まれていなかったのかがよくわかるというものです。本来なら、彼の発言に対し、どれほどに中日ファンが怒っているかをマスコミは正しく報道してもらいたいものなのですが、望まれない批判はされないわけですね。一方、落合監督が、「西武は戦いにくい」と言いつつも、「レギュラーシーズン優勝チームが日本シリーズにでてきてよかった」と発言しているのにもかかわらず、「日本ハムはたたかいやすい」みたいな記事にして、中日をおとしめることには一生懸命なのですから、本当に困ったものです。

 さて、もうすぐ日本シリーズです。もう、中日がマイナー化される覚悟はできました。よく考えてみれば、マイナー化されようが何されようが、優勝させていただければ、それでいいのです。私は応援しますよ、経済効果がたいしたことなくても・・・。

 人気blogランキングに登録しています。ぜひ清きクリックを!
 ↑↑クリック!

|

« 落合の目にも涙 | トップページ | 表と裏の倫理観 »

コメント

キーポイントをにぎるのは大手スーパーでしょう。少なくとも2社は関東地方で中日優勝セールをやってましたから。百貨店では松坂屋が全国の店舗で優勝セールをやっていました。もちろん高槻店でも。大阪で中日優勝セールをやったのは松坂屋だけでしょうね、たぶん。しかし中日が日本一になれば北海道東北以外でスーパーが中日日本一セールをやると思いますので200億ではすまないでしょうね。

投稿: junya | 2006/10/17 21:01

junya様、コメントありがとうございます。
各地で中日優勝セールやってましたか、全く知りませんでした。まあ、中日優勝で、日本経済沈没みたいなことはなさそうですね。
なんとか中日には、日本一を勝ち取ってもらいたいものです。

投稿: 彰の介 | 2006/10/17 23:34

この手の経済効果って、ほかの消費が減るだけだから意味がないという人もいます。
あまり気にせず行きましょう!
(けど、僕は30年来の阪神ファン(^^;)

投稿: ひろ | 2006/10/17 23:58

 ひろ様、コメントありがとうございます。
他の消費が減るのはもちろんですし、あくまで一時的なものですから、経済に影響なんてあまりないと私も思っています。一時的な高揚感、お祭りってことですよね。
 いやいや、阪神ファンの方からはおしかりを受けるかと思っておりましたが、ちょっと安心しました。今後とも同じプロ野球ファンということで、お願いします。

投稿: 彰の介 | 2006/10/18 12:06

ブログ、クリックしておきました!

『天皇なんかいらないし、4回の外遊で8億という税金を使っても平然としている小泉のような2世・3世議員たちはいらない。国政調査費といって5千万円を飲食代に使うような議員たちもいらない。税の重みや国民の痛みがわからない権力者たちはいらない!
 国民の税が、本当に必要としている国民にわたるように、税が公平に使われ公平に分配されるような福祉国家を、日本人は築くんだ!』http://blog.livedoor.jp/tarotohachinosu/

投稿: 000 | 2006/10/19 20:54

000様、コメントありがとうございます。
当ブログへようこそ。クリックありがとうございます。
で、000様のご発言に賛同できるかどうかは、よくわかりませんが・・・。

投稿: 彰の介 | 2006/10/19 23:28

 日本のプロスポーツは、地域密着型に変換しようとしていますから、経済効果にしても地域への優勝へのご褒美として現れるのが正しい姿でしょう。
 身近な例では、メジャープロスポーツを目指しているサッカーで、優勝で全国の経済効果の話などありません。

 ただ、地域密着の流れは、地方のファンには厳しいですけど。中日が優勝すると政変が起こるとか、細木数子並の適当予言が多くて、中日ファンは世間の悪役です。

投稿: ラッキーゲラン | 2006/10/24 13:58

ラッキーゲラン様、コメントありがとうございます。
世の中、東京中心に動いていますから、地方は厳しいですね。
 何かと、引き立て役に終わる中日ファンの私は、少し人生に疲れてきました・・・。

投稿: 彰の介 | 2006/10/24 20:54

お久しぶりです。
古い記事にコメントで恐縮ですが、
>中日ファンは確かに名古屋圏しかいないことは認めます。
いえいえ、認めないでください(笑)
僕は横浜生まれ育ちですが、巨人の10連覇を止めた&野球好きの友人がファンだったで、星野さんが中日を去るまでは中日ファンでした。というか、あれ以来、野球に対して興味は持てなくなってしまいました。

でも、今回の日本シリーズで、周りは日ハムばかり応援していたのを見て、なんか少し悔しくなりました。中日ファンのDNAが残っているのかなぁ(笑)

投稿: | 2006/11/06 15:53

 仁様、コメントありがとうございます。
私は名古屋圏から東京に出て、肩身の狭い思いをしましたので、ついつい書いてしまいましたが・・・。仁様、星野さんうんぬんではなくて、中日ファンになっちゃって何の問題もないですよ!。待ってますよ!。
 日本シリーズは最悪の結果になり、予想通り、中日は引き立て役になってしまいましたが、私が生きているうちには日本一を見たいものです・・。

投稿: 彰の介 | 2006/11/07 01:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中日優勝に水を差すな!:

» 日本ハム的なおもしろCM☆ [世界おもしろCMランキング]
R25でも取り上げられた、巷でうわさのバイラルCM。あなたのツボにハマるおもしろCMがきっとみつかりますよ☆ ※音が出ますのでご注意ください。 ※ちょっと過激なCMもありますので、お子様の閲覧には十分ご注意ください。 [続きを読む]

受信: 2006/10/17 10:36

» TBSは、無くなれ [ラッキーゲラン憂国日記]
 核問題の話を書くか、教育問題を書くべきか。いや、ここは世間では盛り上がっていない日本シリーズについて書こう。  日本シリーズは、大ファンであった高木守道氏の始球式で始まった。感動ものである。思えば、巨人のV10を阻んだ優勝は、素晴らしかった。野球チームでは、迷わず一番セカンド、背番号1を選んで着ていた。野球帽は、巨人しか売っていなかったのに名古屋の親戚から送ってもらって被っていた。懐かしい少年時代が甦ってくる。  試合は、ナカナカ白熱した好ゲームであった。しかし、TBSのアナウンサーがクソでし... [続きを読む]

受信: 2006/10/24 13:48

« 落合の目にも涙 | トップページ | 表と裏の倫理観 »