水を差され続ける中日
お久しぶりでございます。彰の介です。いろいろありまして、随分更新が渋っておりましたが、本日より、復帰いたします。が、更新頻度が上がるかどうかはわかりません・・・。
復帰最初の話題は、「ドラゴンズ」ネタです。私は、生まれてこの方、我がドラゴンズの日本一を見たことがなかったわけですが、今回やっとのことで、日本一になってくれました。本当にうれしい限りですが、相変わらず、中日の優勝は世間から水を差されるもので・・・。コレばっかりは何とかならないのでしょうか・・・。
ちなみに今回の優勝に関して、いわゆる「経済効果論的水差し論」を見かけなかったことは何よりです。中日が優勝するより、阪神や巨人が優勝した方が経済効果が数倍で、景気がよくなるのにといって水を差す方法ですが(過去記事、中日優勝に水を差すな!を参考にしてください)、こんなもの、大の大人が、口に出して言うものではありません。負け惜しみ以外の何物でもないのは明らかなのですから。
優勝した後言われたのが、「中村ノリを育成選手で獲ったのは卑怯だろう的水差し論」でしょう。私は、この中村ノリのシーズン中の使われ方については、全く予想が外れてしまいましたが(過去記事、中村ノリ騒動は何だったのか?)、正直、最終的にシリーズMVPを獲るまでの存在になるとは思いもしませんでした。しかし、しかしです、育成選手で獲ったのには問題があったとか、育成選手の意味を取り違いをしているとかの今更の批判は話になりません。思い出してみてください、当時中村ノリは、楽天にすら拾ってもらえなかった存在です。それを、活躍したからといって、やっかんでの批判は大人気ないというもので、中日での活躍に水を差したいとしか思えません。
なんと言っても多かったのが、「シーズン2位のくせに的水差し論」あるいは「クライマックスシリーズはおかしい的水差し論」でしょう。当然、巨人が日本シリーズに出られなかったことを言っているわけですが、さらに日本一になったことも、セリーグ2位のチームが、日本一といえるのかなどと批判する声がありました。しかし、それはそっくりそのまま、3連敗で負けた巨人への批判にしてもらいたいと感じます。勝ったほうが悪いのではなく、負けたほうが情けないわけで、シーズン優勝の価値を下げたのは巨人に他ならないわけです。当然ですが、逆に巨人が2位か3位でシリーズ出場を決めていたら決して出てこない批判であるのは明らかです。まさに、中日優勝に水を差したいとしか考えられません。
そして、最後の最後に起こったのが、「落合非情采配、勝つためなら何でもやる的水差し論」でしょう。パーフェクトペースの山井に変えて、岩瀬を9回から送ったことに対する批判ですが、これは、いろいろと言わせてください。まず第一に、最初から「非情采配」とされたことが全く理解できません。あとから、山井が本当は投げたかったのに全く無視され交代させられていたなどとわかれば、「非情」とされても仕方ありませんが、その情報が無い時点では、ふつう「苦渋采配」とされるはずではありませんか。記録を優先するか、勝負を優先するか、迷った挙句の「苦渋」の判断とされなかったところにそもそも水差し論的匂いがぷんぷんします。要するに世間的には落合監督というのが「悪役」ということでしょう。そうでなければ考えられません。
次に、交代そのものについてですが、過去の日本シリーズでは、それこそ「人情采配」で失敗していることが何度か起こっています。特に印象に残っているのが、落合監督初の日本シリーズ、西武戦での中継ぎ岡本の続投です。交代させようとマウンドに行ったのに、岡本の続投の決意にそのまま投げさせ、カブレラにガツンとホームランを打たれました。結局、それが日本シリーズ敗退の大きな原因となってしまったことを知っている、中日ファン以外の方はほとんどいないのではないでしょうか。私は、過去、流れに乗り損なって負け続けてきたことを考えると、勝ちにこだわった苦渋の判断に違和感はありません。
そして、この「非情采配論」に最も欠けていること、それは、交代させなくても、この試合は勝てた、あるいはシリーズは取れたという、根拠が全く無いことです。賛否両論あることはわかりますし、それこそ、岩瀬を出せば勝てるという補償もありません。だとすれば、指揮官として、勝つ確率の高いほうを選択するのは当然だと考えます。この一戦を落とせば、北海道行きが決まり、流れが日本ハムに傾いた可能性があったことを考えれば、いずれにしても難しい判断であり、「パーフェクト云々」などという話は、随分レベルの違う話だと考えるのは私だけでしょうか。
中日ファンにも賛否両論があるのかどうか、近くにファンがいないのでわかりませんが、「日本一」をとるか、「パーフェクト」をとるかといわれれば、中日ファンとして「日本一」と私は当然答えます。パーフェクトが見たかったという意見は当然だと思いますが、中日ファン以外の方が言っているとしたら、どうせ負けたっていいのですから「ひとごとでしょ!」と、申し訳ありませんが、言いたくなってしまいます。
まあ、それよりも何よりも私は、せっかく優勝したのに、どうも「水を差したいのではないか」という被害妄想的思想が頭から離れません。所詮、中日はマイナー球団ですから、今後も悪者扱いされていくのでしょう・・・。
人気blogランキングに登録しています。ぜひ清きクリックを!
↑↑クリック!
| 固定リンク
コメント