外来種の侵略
我が家には亀が一匹いるのですが、いわゆるミドリガメというやつで、正式名称「ミシシッピーアカミミガメ」といいます。以前、写真を公開したことがありますが(亀様仏様!(宝くじを買った方へ))、恥ずかしがって顔を隠してしまっています。
ところで、過去記事にも書いておりますが、当然ながら、名前からいって「洋もの」の亀でして、詳しくは知りませんが、ミシシッピーというくらいですから、おそらくアメリカ原産の亀なんでしょう。ちなみに、うちの亀は土手で拾った野生のミシシッピーアカミミガメで、アメリカ産ではなく、国産ではないかと思っていますが、真偽の程はわかりません。買ったばかりのミドリガメを誰かが捨てていったのかもしれません。もし国産だとしたら、外来種が、日本で繁殖してしまっていることになります。
多くの方がご存じかもしれませんが、このミシシッピーアカミミガメは、侵略的外来種なんて呼ばれていて、国産のイシガメやクサガメの生息域をどんどん侵略してしまっているようです。旅行などで、各地のお寺や神社の池を見ることがありますが、そこにいる亀の多くは、このミシシッピーアカミミガメですね。しかし、なんでこんなに日本国内で繁殖してしまったのか?と考えると、それは、小さいミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメの幼名)を買ってきて、最初のうちはかわいいかわいいと育てるのでしょうが、そのうち飽きたり面倒くさくなって捨てる人が多いからでしょう。うちの亀様は、あれこれ10年近く飼っていますが、手のひらにちょこんとのるほど小さかったものが、今では指をいっぱいに伸ばした片手サイズになっています。まだまだ育って25~30cm位になるそうですから(確かに神社などにいる亀は大きい・・)、捨てたくなる気持ちもわからなくはありません。うちの亀様はもちろん捨てませんが。
昨今、このアカミミガメに限らずいろいろな外来種が日本の自然の生態系を壊すとして問題になっています。環境相のホームページを見ると、外来生物法という法律があり、外来種の取り扱いを規制しているようですが、これだけ広がってしまっているアカミミガメは、特定外来生物に指定されていないんですね。もちろん、ペットショップなどに行けば、大量に売られているのはご存じの通りです。ただ要注意外来生物リストには入っており、その説明が次のようになっています。
繁殖確認事例は少ないが、遺棄や逸出による個体が野外で広く定着しており、在来種への競合等による影響がある可能性がある。大量に飼育されており規制により代替となるカメ類の輸入が増大する可能性や、大量に遺棄される可能性などが考えられ、今後の被害知見の集積とともに、遺棄のリスク評価や飼育に関するマナーの向上が特に必要である。販売、飼育にあたっては、長生きすることや大きくなることを十分理解し、飼い主が責任を持って飼育することを確認する必要がある。
ちなみに、日本の侵略的外来種ワースト100に入っているようですが、それでも上記のように、”とんちんかん”な説明しかされず、全く規制されていないところが恐ろしいところです。こういう訳のわからない説明をするぐらいなら、はっきりと「ミドリガメを扱う業者を守るために規制はしません」と書いた方がいいでしょう。腰抜けにも程があるというものです。代替となる亀類の輸入の増大が心配なら、それを規制すればいいわけだし、今飼っている亀はそのままお咎めなしで、とにかく輸入や販売を止めればいいだけのことなのですから。
私が今一番危ないと思っているのが、外来のカブトムシやクワガタムシです。こちらも店で虫かごに入れられて売っているわけですが、何度見てもかわいそうの一言に尽きます。どの個体も弱りきっていて、あまり動こうともしません。あれで長生きするのでしょうか。正直あれでは、図鑑などを見て、外国の大きなカブトムシに興奮していた我々よりも、実物を手に取ってみられる現代っ子の方が感動がないのではないでしょうか。
外来産は全く興味がないので飼おうとも(買おうとも)思わないのですが、これも、日本国内に定着したり、雑種化したりしてしまうのではないかと気が気ではありません。少年の頃のカブトムシで遊んだ思い出を振り返ると、虫がビジネスになってしまっている現状がとてもいいとは思えません。ましてや、そんな思い出深い大切な自然が外来種の輸入によって壊わされていくことは、考えたくもない・・・というのが私の本音なのです。
最近、川にガーや、熱帯魚が泳いでいるとか、ワニガメが見つかったとか、大きな蛇が逃げ出したとか、ワニが見つかったとか、とんでもないニュースを耳にします。はっきり言って、飼い主にマナーの向上を訴えるよりも、輸入規制をする方が簡単じゃないかと思うわけですがどうなんでしょう。ワニとか、どうしても飼わないといけませんかね。逃げ出したことを考えると、極めて危険だと思うのですが。そのあたり、国は業者との絡みで規制ができないというのであれば、悲しい限りです・・・。
人気blogランキングに登録しています。ぜひ清きクリックを!
↑↑クリック!
BlogPeople「自然・科学」ブログランキングにも清きクリックを!
↑↑クリック!
| 固定リンク
コメント
こんにちは、
そういえば、うちにもいまして、男女不明ながら「カメタロウ」と呼んでました。今は原宿の近くにいるようです。
投稿: おおた葉一郎 | 2010/06/05 06:51
おおた様、コメントありがとうございます。
うちの亀様は、オスと思われます。たぶん。メスの方が大きくなるらしいので、助かりますが。カメタロウは元気なんでしょうか??
投稿: 彰の介 | 2010/06/06 17:09