まことしやかな「幸福の木」の話
世の中、まことしやかに語られるウソというのが非常に多い・・・ということを常々感じている、屁理屈屋の彰の介です。このブログの中にもいろいろと、そんな話(ウソではない話かもしれませんが)をちりばめてきました。中には、私が勝手に解釈している「新説、珍説」の類もあるので、この彰の介の証言こそ要注意という噂もありますが・・・。
例えば・・・、非常に初期のこんな記事、亀のあくび。あくびは空気を思いっきり吸い込むためにする行動と考えられているようですが、本当にそうなんだろうかと考えてみた記事です。何しろ、うちの亀様が水の中であくびをしたのですから・・・。ちなみに、亀を飼う場合、必ず日光浴が必要であり、日に当てるか、白熱灯?を浴びせないといけないと書物には書いてありますが、うちの亀様は明るいところにいるだけで、10年以上生きています・・・。
例えば・・・、現在のところ、「彰の介の証言」で、最も読まれている記事が快気祝いと快気内祝いという記事。俗にマナーとされていることですら、いろんな見解があって、全然統一されてないじゃんと感じたお話です。ちなみにマナーといえば・・・、私の父の葬式の時、一応「葬式に関する本」を読んだのですが、はっきり言って何の役にも立ちませんでした。一般論的な「マナー本」だったのでしょうが、宗旨宗派の違いや、地域性の違いがあまりにも大きすぎて、逆に混乱しただけというのが本音のところです。
そして本日の「幸福の木」です。およそ12年ほど前買ってきた我が家の幸福の木を観察するうち、世間で語られている幸福の木に関する諸説はほとんどウソだろうと感じています。幸福の木といいますと、いわゆる観葉植物なのですが、以前我が家の幸福の木に花が咲いた時、このブログで記事にしておりました(幸福の木の花)。写真付きなのでぜひ見てください。
まず、ウソとは関係ありませんが、市販の幸福の木、或いはその類似のドラセナ属?の多くは、おそらく矮化剤か何か薬剤が使用されていると思われます。市販されている時、或いは業者に管理されている施設などの幸福の木の葉は、非常にきれいな黄緑色で、その大きさも丁度いいのですが、自宅で育てていると、葉は非常に濃い緑色になり、なんといっても葉の形が細長くなってきてしまいます。一言で言えば「だら~ん」と垂れ下がってしまうと言えばいいでしょうか。多くの市販されている植物に、この矮化剤が使われているようで、私もハイビスカスやミニバラで経験していますが、これっていいことなのやらどうなのやら、現実を知るとちょっとがっかりしてしまいます。
幸福の木のウソというか伝説といえば、その「花」に関することです。上記の記事で書いたとおり、我が家の幸福の木にも花が咲きましたが、花が咲くというのが非常に珍しいため、いろんなウソ情報が飛び交うことになったのでしょう。
まず、幸福の木の花は10年に一度くらいしか咲かないとされています。なかなか咲かないので、まことしやかにそうされていますが、実は、我が家の幸福の木は、2008年も、2009年も、2010年も、3年連続で花を咲かせているのです。ネットで調べてみると、2年連続、3年連続なる報告が散見され、けっして「10年に一度」でないことは確かです。知恵袋の回答には「60年に一度」といった記事も見られ、かなりいい加減ですね。
幸福の木に花が咲くと、木自体枯れる・・・なる説もありますが、これも全くのウソですね。花芽の上には成長しない、成長しにくいという話もありますが、そんなことも全くありません。
どうすれば花が咲きやすいかの話ですが、最もまことしやかに語られているのが、「根詰まり」説です。根詰まりをおこしていると、花芽をつけやすいというのですね。ストレスから子孫を残そうという本能が働くというのですが・・。
今回の話の展開からすると、決して根詰まりしていなくても花が咲くということを、私が証明したかに思われてしましますが、実は我が家の幸福の木も、5年以上同じ鉢に植えっぱなしで、根詰まりをおこしているかもしれません。しかし、根詰まりというのは明らかに樹勢を悪くするはずで、非常に体力を使うであろう「花」を咲かせることを行ったら、どんどん木が弱っていくだろうと考えます。我が家では、3年連続で花を咲かせていますが、樹勢は衰えることなく、次々に新しい葉をつけ成長しています。そんなことを考えると、根詰まりによるストレス説は、おそらくウソだろうというのが、私の考えです。
ちなみに花を咲かせるためには、他にも「できるだけ日光に当てる」「水をあまり与えない」「肥料を十分施す、施さない」など諸説ありますが、どれが本当だか全くわかりません。我が家の場合、家の中で育てているので、明るいにせよ日光を直接当てるようなことはありません。肥料はほとんど与えていません。最初に植え替えた時に入れたのみです。今年は少しずつ液肥を与えていますが。水は確かに少なめかもしれません。葉っぱがちょっとたれてきた?と思うと与える程度ではあります。
どれが正しいのか正しくないのか全くわかりませんが、結局のところ検証データが全くなく、噂に過ぎません。噂に過ぎないにも関わらず、いろいろとまことしやかに語られるというのは非常におもしろいですね。世の中意外にそんないい加減な情報で満たされているような気もします。今のところの関心事は、2011年、我が家の幸福の木に4年連続で花が咲くかどうかということですが、正直厳しいでしょう。なかなか報告もないようですから、もし咲いたら大々的にこのブログで発表したいと思います。もちろん過去に撮った写真を使って、偽造するくらいのことは簡単にできそうですが・・・・。今回は肥料を与えすぎたような・・・。
人気blogランキングに登録しています。ぜひ清きクリックを!
↑↑クリック!
BlogPeople「自然・科学」ブログランキングにも清きクリックを!
↑↑クリック!
| 固定リンク
コメント
突然のご連絡失礼いたします。
“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。
私はNTTコミュニケーションズが運営する“My”アフィリエイトの広告プログラムを優良サイト様へご紹介する活動をしております。
貴サイトを拝見し、大変充実した内容だと感じました。
ぜひオススメの商品・サービスに関連する広告バナーの掲載にご協力いただけないでしょうか。
詳細をご覧いただいてからご判断いただいて構いません。
特典もありますので、ご興味がございましたら以下のURLから詳細をご確認いただければ幸いです。
http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※申込フォームには下記の情報をご入力ください。
エントリーコード『168』 、サイトURL『http://ranosuke.cocolog-nifty.com/akira/』
※11/8までに広告掲載にご協力いただいた方が特典対象となります
この度の連絡で不快な思いをされた方には大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。
投稿: “My”アフィリエイトスカウト事務局 | 2010/10/30 09:06